あ〜子育てが忙しくて、全然外に出れてない・・・ちょっと疲れちゃった。
小さい子どもの子育て中は
やっぱり目が離せなくて、
どうしても家に引きこもりがちに
なってしまいますよね。
しかも、ず〜っと家にいると
子育ての悩みやストレスも溜まって
思わず心が爆発しそうになってしまう時も
あるかもしれません。
今回は、そんな自宅子育てで
辛い気持ちになっているあなたにおすすめの、
ストレス発散をしながら
自分の心をケアしていける方法をご紹介
していこうと思います♪
子育てをしながら
お家でできる簡単ケア方法を
のせておくので
ぜひチェックしてみてくださいね☆
目次
心のケア方法①お家でおしゃれ
じつは、子育て中で
引きこもりの原因になっているのが
やっぱり自分のおしゃれに
気を使えていないのも、1つの要因になっています。
でも子どもの面倒を見るのに、
自分のことは後回しになるのは
当たり前だし、仕方がないことだと思います。
子育ても忙しく、髪はグチャグチャ
メイクは、してない状態だと
そりゃ外に出る気もなくなっちゃいますよね…。
子育てストレス
↓
自分ズタボロ
↓
外に出たくない
こんな感じで、
心の中が嫌なループの繰り返しで
もう、気がめいってしまいそうになっている
ママもたくさんいらっしゃるかもしれません。
そのストレス発散と心のケア方法は、
子どもが寝ている間に超短時間で、
『ヘアアレンジ&メイク』をして
お家でおしゃれをすることです!!
子育て中は、髪を結ぶことが
多いと思うんですよね。
その中で、
ちょっとしたアレンジを加えると
やっぱり綺麗だし気分があがりますよ♡
そこで、3分でかわいいヘアアレンジできる
動画を見つけたので、
良ければご覧になってみてくださいね♪
動画だと、わかりやすいので
自分のお気に入りスタイルを
youtubeとかで、ぜひ探してみてください!
続いては、メイクについて!
独身の時は、ばっちりメイクで
おしゃれしていたのに
子育て中は、自分の時間がなくてお化粧する
暇もない…
そんなあなたに、
子育て中、
『ママにおすすめの短時間メイクアイテム』
4つをご紹介!
1.ミネラルまたは24時間OK、ファンデ
子どもと遊んでいると、汗もかくし
疲れてそのまま寝ちゃうママさんも
いますよね!
だから肌に負担がかからなかったり、
クレンジング不要の
ファンデーションが本当におすすめです!
2.リップ&チーク
その名の通り、リップとチークが
1つになっている便利コスメ!
お化粧ポーチの中もスッキリするし、
リップを塗ってそのまま、チークを塗れるので
短時間メイクには
マストアイテムになっていますよ♪
応用編なんですけど、
『オペラ・ティントオイルルージュ』ってゆう
人気の発色が良いリップがあります。
ご存知の方もいるかもしれませんね!
コレはリップのみなんですけど、
私はチークとしても使っちゃってます。笑
意外と使えるし、
誰にもバレず
変だと言われたこともなく
肌荒れもしたことがありません!
ちょっとした裏技なので
良ければ試してみてくださいね♪
コスパよしです。笑
3.ペンシル&パウダーアイブロー
こちらも、ペンシルとパウダーが
1つになっているので
眉カラーには助かるコスメ。
アットコスメでも人気があるのは、
やっぱりエクセルですよね。
私も使っているんですけど、
使用感が滑らかで大好きです♡
4.ウォータープルーフアイライン
ママから絶賛人気があるのが、
ウォータープルーフのアイライン!
夜まで滲まないのが見どころ。
最近は、ブラウン系もあるので
優しい印象のメイクも
簡単にできちゃいますよ♪
この4つの、アイテムがあれば
充分におしゃれ短時間メイクが可能です!
ご紹介した、ヘアアレンジやメイクは
たぶん10分以内で出来ると思います。
ちょっとだけでも、
自分にご褒美の時間を作って
おしゃれして子育て中でも
心のウキウキ、わくわくを
思い出していってもらいたいんですよね!
そうすると、不思議なことに
ストレスが溜まって外に出たいときに
綺麗にしているから、
少し外出してみようかな…ってゆう
気持ちになります♪
でも、どうせ誰に見せるわけでもないし…。
そう思うかもしれませんが、
自分の心の高鳴りをとりもどし
忙しい子育て中でも、
自分らしく生きるための
1つの方法と思ってもらえれば嬉しいです♡
心のケア方法②パパにおねだり
次にご紹介するのが、
パパにおねだりする心のケア方法!
子どもが生まれる前は
2人で、どこかにでかけたり
ラブラブな時間を過ごしていたけど、
子育てで大変な時は、
旦那さんとの、コミュニケーションも
不足して微妙な雰囲気を
感じてしまうこともありますよね。
しかも子育てで
なかなか家を出れない時は
そのストレスを思わず
ぶつけてしまいそうになるし。
なんで、
私だけこんなに我慢しなきゃいけないの…って。
そんな夫との、トラブルを
防ぐためにも
お家から出れないママは、
パパをたくさんたよっちゃいましょう♪
例えば、
ストレス発散にはぴったりの
おすすめのスイーツを買って来てもらう♡とか。
自分が好きなお店や
食べログなどで口コミが良いところの
ケーキなんか買ってきてもらえると
さらにハッピーな気分になりますよ♪
しかも、
甘いもので引きこもりのストレスが発散できる
+
旦那から愛されている気分も味わえる♡
ダブルの心のケアをしていけるので
本当おすすめです。
上手くコミュニケーションが
とれていないと、
私って本当に愛されているのかな…
なんて不安に思ってしまい
喧嘩しちゃいそうになることも
たたあると思います。
だから思い切ってパパをたよって
大切にされている気分を味わい
ハッピーな時間を
ゲットしてみてくださいね♪
心のケア方法③おすすめの映画はコレ!
次は、引きこもり子育てで辛いあなたに
おすすめするのは、
映画をみること。
その中で、カウンセラーの私から
推薦する映画は
新海誠さんが制作した『君の名は』です。
なぜかっていうと、
・本当に映像が繊細でキレイ
・声優さんの声に透明感がある
・セリフがシンプルなのに心に響く
・音楽が癒される
こんな感じで
すべてのバランスが良いからです。
本当は、子育てや家族愛の物語を
ご紹介しようかと思ったんですけど、
閉鎖された家の中で、
いったん自分の苦しみから抜け出せて
別の世界に連れて行ってくれる
映画を選択してみました♪
では簡単なネタバレなんですけど、
時間・時空・時代を超えて
高校生の男女が夢の中で出会い
恋に落ち
2人でやらないといけない使命を果たしていく
感動ラブストーリーです。
この映画は、『結び・縁』というものを
すごく大切にしている作品になっています。
じつは、スピリチュアルな観点からいうと
自分の子ども、旦那さん、親、出会う人は、
みんなすべて縁で繋がっていて、
出会うべきして巡りあっています。
つまり、あなたに会うべきして
会いにきてくれてるんですよね♪
大変なとき
辛い時
腹が立ってしまうときも
目の前の人は、
何かをあなたと乗り越え
育もうとしています。
もちろん、自分の子どもそうです。
ママ一緒に、頑張ろうよって☆
話は、変わってしまいましたが
この映画は
そんな深い絆や縁を思い出せてくれる
素敵なヒーリングラブストーリーになっているので
子育てで辛い時の、心のケアとして
良ければ子どもが寝静まったときに
ご覧になってみてくださいね♪
きっと、新しい世界に
あなたを連れ出してくれますよ☆
そして、この制作された
新海誠さんの信念があって、
『たった1人でもいいから、作品をみた人の人生を変えてしまうような力のあるものをつくりたい』
そうです。
この想いは、
カウンセリングの仕事や
今書かせてもらっている記事にたいしても
共感しリスペクトする気持ちになります。
私はカウンセラーをして6年目になりますが、
カウンセリングの心のケア、癒しは
10点満点中8.5ぐらいまでの
効果があります。
でも、残りの1.5は
ご自身で踏み出し
自分の世界を変えていくことが、
最高の癒しにつながります。
だから、今回の記事は
自分で自分を癒していけるように
しんどいママ達が、
楽しいことを選択していけるようなものを
いくつかピックアップさせてもらっています。
手に入れるか入れないか
1歩ふみだすか、踏み出さないか
最後は、あなた自身の選択だけど、
私は心から、あなたの幸せを
応援したいとおもいます。
それは、前に進めなくても
進んだとしても、
いつもどんなときもです☆
少し不器用な私ですが
共に、幸せな時間を手に入れていけると
嬉しく思います♪
心のケア方法④ブログを書く
それでは、最後にご紹介するのは
ブログを書くことです♪
自分のブログだから
思いっきり感情をだすことができるので、
お家にいてもストレス発散することが可能です!
別に誰に何をいわれようが
気にせず書いちゃいましょう♪
でも…批判とかされるんじゃ…。
もしかすると、
そうゆう不安や恐怖が
でてくるかもしれませんね!
心配はご無用です。
意外なことに、リアルな感情を
ブログに書いても
そこに共感してくれる人が多数いるからです。
あなただけじゃないよって☆
そこからお友達になったり
励ましてもらえたりするので
ブログは素敵な空間ともいえます。
例えば、
子どもや旦那さん関係の
内容ではないんですけど
こないだ私がブログに書いたのは、
先日、私が住む神戸で
超人気のパン屋さん『リキ』ってゆう
お店があるんですよ。
ここは、本当に人気があって
ベビーカーを押して子連れママとかも
パンを買いにきています♪
神戸に観光に来られた方は、
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
そして、私もそこにわざわざ並んで
パリパリの美味しいパンを
買いにいったんですよ。
ワクワクしながら
お家に持ってかえったんですけど
愛犬に、食べられまいと
高い場所に保管して、安心して
そのまま外出してしまったんですよね。
でも、家にかえると
クシャクシャになった
パンの袋だけが床に落ちてて、
もうショックすぎて
愛犬を睨みたおした日があったんですよ。
しかもめっちゃ高いところに
おいていたのに、
この犬、命がけでパンを食べやがっな!
って思うとなんだか笑けてきてしまい、
そうゆう可愛いとこが
腹立つけど許してしまうんだよな…
これも素敵な思い出か…って。
ブログに書いたんですよね。
こんなしょうもない、
誰にも言えないくだらない内容でも
ストレス発散になるし
ブログを読んで笑ってくれる人がいます。笑
よくある話だよねって。
そこから、不思議な意気投合する
仲間が増えていくし、
たまにメッセージなんかもきますよ♪
家にいても友達ってできるんだ〜!
と日々関心するし感動します。
そしてもし、ブログを批判してくる人が
いたとしても気にせずいること。
だって、そこは
あなたの大切な場所だから!
その批判を恐れずに進んでいくと
きっと最高の自分の居場所をつくることが
できると思います。
どうしても外にでれない。
じゃ〜お家の中から
ブログを通して、
自分の癒される人間関係や場所を作り
自分で心のケアをしていくのは
本当に良いことだと思います♪
しかもそこから、
文書を書く楽しさを知ると
このサイトで何度もご紹介していますが、
webライターという、
自宅でできるお仕事を始めちゃうのも
アリだと思います!
なかでも、クラウドワークスの案件は
そういうリアルな体験談を募集している
ことが多いんですよね。
だから、外にでれないストレスを
ブログやライターのお仕事で
発散していくのもOKだと思います。
こんな苦しい体験が、
いつか誰かの役に立ったり
お仕事に変わったりする可能性もあるから。
それはなぜかっていうと、
私自身も、ライターを始めたきっかけが
重度のアトピー性皮膚炎で
外にでられないことが
きっかけとなったからです。
もう、そのときは
めっちゃ苦しかったけど、
自分なりの治療方法を試しながら
記事を作成していくと
奇跡的に治ったんですよね!笑
やっぱり困難を乗り越えると、
神様はプレゼントを
くれるんだ〜とも思えました!笑
だから、辛い時期でも
視野を広げてその可能性を
大切にしていってみてくださいね♡
きっと新しい自分に出会い、
思わぬ発見がありますよ。
絶対に大丈夫です☆!
主婦必見!引きこもり子育てで辛いあなたにおすすめ心のケア方法4選まとめ
主婦必見!引きこもり子育てで辛いあなたにおすすめ心のケア方法4選とは?
心のケア方法①お家でおしゃれ
『短時間ヘアアレンジ・メイク』
心のケア方法②パパにおねだり
『スイーツを買ってきてもらう』
心のケア方法③おすすめの映画はコレ!
『君の名は』
心のケア方法④ブログを書く
『ブログに感情をだしてストレス発散』
今回は、引きこもり子育てで辛いママに
自分で幸せな行動を選択し
ストレス発散や心のケアをしていく方法を
ご紹介させてもらいました!
何かあなたの中で、
楽しい内容が見つかり
ハッピーライフを過ごしていけますように♪
この記事を書いているライターさん
名前:Iさん
昼間は心理カウンセラーをして、
日々悩める人達の力になるべく
奮闘している。
その合間にライターをしながら
自分を高めようと
ものすごく勉強熱心な方。
ちなみに、犬が大好きである。